FQA

Q, いつ頃予約すればいいですか?

マタニティフォトは安定期(16w)を過ぎてから、 ニューボーンフォトはマタニティの時期にご予約ください。

Q, 予約までの流れを教えてください。

●公式LINE ”@988zjzdd” をご登録、メッセージ送信。
ご希望プランの見積もりと撮影内容に関する返信LINEを確認。
→ご納得いただけましたらご予約完了です。

Q, 予約完了後の流れを教えてください。

●小物、ポーズ、撮影場所等の確認をLINEにて打ち合わせ
●当日の流れ、ご用意していただく環境・物品の説明 
(ニューボーンフォトの場合、ご出産されましたらご一報お願いいしたします。)

Q, 土日撮影は可能ですか?

基本的に平日(月~金)9:00~16:00で撮影を行っております。 
土日祝日は+5.000円で対応させていただきます。

Q, 撮影時期はいつ頃がおすすめですか?

マタニティフォトは妊娠28-36週をお勧めしております。 体の負担やお腹の大きさにもよりますが、安全に、美しく撮りやすい時期となります。 ニューボーンフォトは胎内のような独特の姿勢で撮影いたしますので、生後2週間までに撮影するのが理想的と言われております。また、出産後の体調によっては生後2週間を過ぎる場合がございます。生後1か月までは対応しておりますので、ご家族の無理ないように、お気軽にご相談くださいませ。

Q,ニューボーンフォトの撮影日はどのようにして決まりますか? 

(助産師とのWワークをしております。スケジュールに限りがあることをご理解くださいませ。)

出産日が予定日とずれることが多々ありますので、出産のご一報をいただいた後に、撮影日をご提案させていただきます。ご連絡いただきました順にご案内いたしますので、状況が落ち着きましたらお早めのご連絡をお願いいたします。

Q, 出張可能な範囲を教えてください。

熊本市北区の自宅から車で片道1時間半の範囲に出張しております。
※交通費は片道5kmにつき1.000円頂戴しております。

Q, どのような部屋で撮影しますか?

ニューボーンフォトの撮影スタイルは、産後のお体の負担を考え、ご自宅やご実家にお伺いし撮影しております。照明機材を使用しますので、4畳ほどのスペースの確保をお願いいたします。その際、ラグやカーペットは端によせて、床はフラットな状態にご準備お願いいたします。ジョイントマットなどを部屋中に敷き詰めいている場合はそのままで結構です。

 マタニティフォトもご自宅やご実家への出張撮影を基本スタイルとしておりますが、マタニティフォトに限りましては、スタジオ撮影やロケーション撮影をご相談の上、検討させていただきます。

Q, 家族との写真も撮ってもらえますか?

喜んで撮影させていただきます。 ですが、ご兄弟姉妹との家族写真はご年齢によっては時間を要する場合がございます。そのため、”赤ちゃんと家族全員“は全プランお撮りさせていただきますが、”赤ちゃんとご兄弟姉妹”の撮影は追加料金をいただいております。

Q,ニューボーンフォト 撮影当日の流れを教えてください。

●撮影部屋の温度を25-27度に設定。
●撮影30分前に沐浴。(可能な場合のみ)
→フォトグラファー到着
●撮影準備中に授乳
●プラン、コーディネートの最終確認
→撮影開始
●赤ちゃんの覚醒状態によって授乳
→撮影終了
●オプション商品のご確認、ご選択
●お見積もりの最終確認、お支払い

Q, 撮影当日の注意点を教えてください。

【撮影環境について】
撮影中はママ、赤ちゃんに合わせた温度設定を行いますので暑くなります。薄着でおられることをお勧めしております。特にママはこまめな水分補給をお願いいたします。また撮影中はお体のご負担ないよう、楽な姿勢で臨んでくださいませ。 

【撮影前の授乳】ニューボーンフォト
前回の授乳から2時間程度あけておき、フォトグラファー到着後に授乳をお願いいたします。到着時には赤ちゃんが起きている方がその後深く眠ることが多いです。また深い眠りを導くために、母乳とミルクの混合栄養の方にはミルク補足をお願いしております。完全母乳で母乳のみで撮影を希望される方も対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 

【撮影中】
お写真やムービーはご自由にお撮りいただいて結構ですが、 撮影に支障のないタイミングでお願いいたします。

Q, 寝かしつけはどのようにしますか?

ニューボーンフォトの多くのポージングは赤ちゃんが深く眠った状態で撮影いたしします。深い眠りへ導くことは赤ちゃんの安全面を考慮して、とても大切なことです。おくるみや授乳、温度調整等、様々な方法で入眠を促します。

Q, アートレタッチってなんですか?

湿疹、赤み、黄疸、皮のめくれなどを一つ一つ丁寧に修正し、 お肌をなめらかにすることでより一層アートなお写真に仕上げることです。

before
after

Q, 支払いはどうすればいいですか?

ご予約後に撮影地住所を教えていただきますと撮影料と交通費を計算してご提示いたしますので、当日現金払いでお願い致します。